culture time

独身貴族「カルさん」が音楽やアーティストについて独断と偏見で書きなぐっているブログ「カルチャータイム」です。否定も肯定も全てはアーティストへの愛を根底としています。

「PassCode」ってアイドルは進化し過ぎなんじゃないの?って思った話

https://pbs.twimg.com/media/DeJ6jMtX0AMAyjm.jpg

メジャーからマイナー。地上から地下。全国から地方。王道から邪道。ポップからパンク。もうカテゴライズしだしたらキリがないアイドル業界。いまや音楽のジャンルだけではなく、精神性から文化まで何でも結合してしまう万能さは、コラボの女王と名高い「キティちゃん」を上回るのではないだろうか。

 

本日は、そんな深みあるアイドル業界については一切触れず、ピコリーモ・アイドルとして人気上昇中の「PassCode(パスコード)」のアイドルなのにアイドルらしくない部分を考えてみよう。

 

目次

 

 

ロックアイドルってもう“定番”だよね、なんて偏見をブチ壊すアイドルユニット「PassCode」

今やロック×アイドルなんて組み合わせは定番中の定番であり、キュウリにハチミツをかけるとメロン味!!なんて裏技のようなものだ。

 

というのも、キュウリにハチミツを掛けてまでメロン味を求めるなら、本物のメロンを食べればいいじゃないかって大体の人が考えるはず。

 

それと同じで、アイドルにロックを求めるならば、普通にガールズ・ロックのバンドを聴けばいいじゃん?なんて事を考えてしまうのも至極当然。

 

だが、そんな考えと相反するかのように年々増加傾向あるロック・アイドル達。

 

その理由としては、やはり過去に成功を納めたロックアイドルが多数存在することと、アイドルファンだけではなく、母数の多いロックリスナーもターゲットにしてやろうという販売戦略が根底にあるからだろう。

 

何とも甘々なビジネス戦略!!片腹痛いとは正にこの事。ロックファンを甘く見ないで欲しい!!BABYMETALのようなアイドルが誕生したのは奇跡!!偶然である。我々はロッカーだ!!キュウリにハチミツを掛けてまでメロンを味わうぐらいなら、キャッシングをしてでも本物のメロンを購入し、食す。それがロック魂だ。キュウリもヘチマもズッキーニもメロンではない。我々は本物のメロンを常に欲しているのだ!!わかったか!!アイドル業界!!

 

なんて事を10年前の筆者だったら叫んでいたかもしれないが、最近のロックアイドルって本物のバンドよりもカッコ良かったりするのよね。特に2013年に結成されたユニバーサル ミュージック所属のピコリーモ・アイドル「PassCode」なんて超好み。

 

試行錯誤を繰り返し、今やロックファンを虜にする存在となった「PassCode」

www.youtube.com

アイドルごときがロックだとかパンクだとか色々主張してみても、結局のところは可愛い姉ちゃんがチャラチャラ唄って踊ってるだけだろ。そんなもんお遊戯と一緒だ、なんて事を考えていましたが、ここ最近のPassCodeのミュージック・ビデオを見ていると、直ぐに撤回した方が賢明だなと痛感させられました。

 

アイドルソングと言えば、なんともこう妙にキラキラしていたり、甘ったるいスイーツな雰囲気が押し出されている印象が強くって、どれだけロック感やバンド的なテイストを強調してても、独自の臭みが残ってしまうんですよ。そんな臭みがアイドルソングの魅力といえば魅力なんですけど、ロックってジャンルとなると話は別、やっぱりアイドル特有の癖の強さがロックと調和するのは難しい感じです。

 

PassCode自体も、結成当初は「普段はただのへっぽこアイドル。 しかしその実態は、世界征服を目論むネコ型アンドロイド! 二面性。ときに可愛く、ときにかっこよく」なんて雑なコンセプトで活動していたようですが、2014年の新体制により、コンセプトを変更。エレクトロニックなラウド・ロックをベースとした音楽性にシフトチェンジしていきます。

www.youtube.com

こうして始まった新生PassCode。一部メンバーに違いはありますが、現在のPassCodeとしてのスタイルの原型は何となく感じられます。

 

しかしながら楽曲は想像の10倍くらい酷い、なんとも突貫工事なラウド・アイドルスタイルです。

 

タンクトップ姿が妙に色っぽい印象は評価できるけど、2ステ踏んでブレイクダウンを導入すればラウドって感じは見てて辛目。

 

ミュージック・ビデオの世界観なんてまさに「空耳アワー」。そして1番の問題が予想の15倍はひどい歌唱力。パラパラに無理やり日本語の歌詞を乗っけたドンキとかで売ってるリミックスCDを思い出しましたよ。もうちょい、なんとか出来たでしょ・・・。

 

いやはや現在の姿を知っていると2014年6月にリリースされたインディーズ時代の1STアルバム『ALL is VANITY』は、結構な黒歴史作品の印象となっております。

 

そして同年9月にリリースされた『NEXTAGE』位からは、何となく楽曲とダンスが整ってきた感じですが、まだまだ強いアイドル臭。悪くはないけどPassCodeとしての個性が明確となった、国内ピコリーモの絶対王者「Fear, and Loathing in Las Vegas」を彷彿とさせるサウンドとは少し遠く。ロックファンの食指を刺激する楽曲ではないかな。

 

こうしてみると、現在のような本格的なスタイルを確立するまでには、試行錯誤が繰り返えされていたようです。結構この「試行錯誤」で迷走するアイドルが多い中、綺麗にまとめ上げられたのがPassCodeなのです。「あゆみくりかまき」とかは、結構迷走期間が長めな感じで、ロックアイドルの難しさを痛感させられますよね。

 

良い意味でアイドルらしさがないアイドル「PassCode」

www.youtube.com

結成当初の姿と比較すると戦場にでも送り込まれたような鬼気迫るステージングを見せるようになったPassCode。もうなんというか、アイドルとしての可愛らしさなんて空の薬莢と共に戦場に捨ててきてしまったような勇ましい姿は、もうアイドルじゃなくてアーティストじゃんなんて印象を受けてしまう。いやいい意味でね。

 

何だかんだロックアイドルって中途半端な存在で、バンドスタイルとか導入してロック層を引き込もうとするんだけど、結局は支持層の半数はアイドルファンとなってしまうことが多い。でも、PassCode関しては、ライブ会場の盛り上がっている雰囲気とか、バンドとの対バン実績とか見ているとロックリスナーのほうが支持層多いんじゃないの?なんて事を考えてしまうほどです。

 

「Fear, and Loathing in Las Vegas」のイベント「MEGA VEGAS」に彼らのフォロアー的なPassCodeが出演し、ロックファン100%の会場を熱狂させられるのも凄いこと。でも、アイドルなのに支持層はロックリスナーって状況は、アイドルとしては欠陥なのかもしれませんが、Perfumeのようなアーティスティックなアイドルも存在しているので問題はないのかも。

 

中にはBiS階段のようなアイドル要素を残しつつも、異次元に旅立ったアイドルも存在していますが・・・。

 

結局のところ本日は、書いてる途中でPassCodeに対するアイドルとしての欠陥品感とかどっかに行ってしまった出落ち文であります。さようなら。