2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今年、16年ぶりに新作を発表したHi-STANDARD。彼らの復活とともに再開された「エアジャム」も今年で6回目の開催となり、過去最大の注目を浴びている。それらの原因は「フェスブーム」という国内の状況も当然背景にあるのだろうが、その理由を占める大半は…
「ロック」とは、世界中に星の数ほど存在する音楽ジャンルの1つである。そんな誰しもが知っている一般的な言葉に筆者は数十年もの間憧れている。 誤解しないで欲しいが、ミュージシャンに成りたいと言っている訳ではない。ただただ「ロック」という言葉に憧…
猛暑の夏も終わり、すっかり秋らしい気候となってきた10月。目立ったイベントもなく、12月へ向け日々淡々と暮らしている方も多いと思われる。そんな地味なシーズン10月を少しでも盛り上げようと、海外文化である「ハロウィン」がメディアや若者を中心…
2016年に行われるone ok rockの国内公演は、「AIR JAM2016」を残すのみとなった昨今。特に2016年は彼らの単独公演も渚園のみと少なく、参加できなかった皆さんにとってはやや不完全燃焼気味な寂しい気持ちなのではないだろうか? 当然、筆者もそ…
「血筋が良い」なんて言葉を聞いたことはないだろうか?「あの人の家系は代々医者を生業としている家系で・・・」なんて聞けば当然頭もよく、家も裕福で生まれて来る子供も同じように、将来は医者になるんだろうなと予想できる。簡単に言えば「血統も環境も…
16年ぶりにリリースされたHi-STANDARDの新作「ANOTHER STARTING LINE」 同タイトルはノープロモーションのゲリラリリースにも関わらず、初日での販売枚数が4.8万枚という異例のスタートを切ったのだ。何が異例って、現代の音楽業界では洗脳的な販売戦略が…
かれこれブログを開設して約4ヶ月が経ち、以前に増して人様のブログを拝見する機会が増えてきた。 特に音楽ブログを見ていると「この人は同年代くらいだなー」とか「こんなジャンルが好きなんだな、この人は」などの興味や親近感が湧いてくる。 そういった…
女性教師、女性店長、女性運転手、女性乗務員。なんとも「女性」という文字がつくだけで簡単に艶やかさかが演出され、なんとなく悪い想像をしてしまうのは筆者だけだろうか? そんな不純な思想の持ち主である筆者に「女性アーティスト」なんて言ってみようも…